ご利用案内User Guide

観覧案内

開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 例年は、桜シーズン、ゴールデンウィーク、夏休みは開館時間を延長しますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開館延長を見合わせる場合があります。
    ・桜のシーズン開館延長…2024年3月23日(土)~4月7日(日)9:00~18:00(1時間延長、入館は17:30まで)
    ・ゴールデンウィーク開館延長…2024年4月27日(土)~5月6日(月・振休)9:00~18:00(1時間延長、入館は17:30まで)
    ・夏の開館延長…2024年7月27日(土)~8月31日(土)9:00~19:00(2時間延長、入館は18:30まで)
  • 最終入館時間を考慮し、状況に応じて16:30(1時間延長時は17:30、2時間延長時は18:30)よりも前にチケット購入列へ制限をかけることがあります。
休館日 12月28日~1月1日

利用料金

通常料金

大人 中学生以下
利用料金 600円 無料
  • 中学生は、要証明(生徒手帳など)

団体料金

一般団体

大人 中学生以下
15人以上99人以下 540円 無料
100人以上199人以下 510円 無料
200人以上 480円 無料

学校団体(教職員の引率する団体)

高校生 中学生以下
15人以上99以下 480円 無料
100人以上 450円 無料
  • 学校団体の人数には教職員も含み、生徒と同料金です。
  • 中学校・小学校・幼稚園等については教職員も無料になります。
  • 専門学校(高校課程)は学校団体高校生扱い、大学・専門学校(大学課程)は一般団体扱いとなります。
  • 海外の15歳以下の方は、年齢が確認できるもの(パスポートなど)が必要です。
  • 入館される引率教職員は職員証や保険証など、在職の確認ができるものをご提示ください。
  • 館内の混雑状況についてのお問合せが増加しているため、 団体の来館日時や人数などを事前にヒアリングしています。 予定が決まりましたら電話にてご連絡く ださいますよう お願いします(06-6941-3044 受付可能時間: 9 時~17 時)。
    (大阪城天守閣では入館予約を承っておりませんので、 ご連絡は予約にはなりません)
  • 団体観覧申込書は下記からダウンロードできます。 団体種別により 3 種類ありますので、 該当する書類を出力しご記入のうえ当日ご持参ください。 FAX 等による事前申請はできません。
注意事項(PDF:217KB)
  • 特別支援学校(高等部)は下記の「減免申請」をご覧ください。

セット券

大阪歴史博物館(常設展)+大阪城天守閣 1,000円
  • 大阪歴史博物館で開催の特別展は、別途特別展観覧料が必要となります。
  • 大阪城天守閣、および大阪歴史博物館(常設展示)の観覧に有効です。
  • 1名様各館1回限り有効です。
  • 発売日より3ヶ月間有効です。
  • ご入場前に半券を切り離すと無効です。
大阪水上バス+大阪城天守閣 2,200円
(2024年3月料金改定)
  • 3月末から4月中旬の繁忙期は、大阪水上バスとのセット券は販売しません。 詳しい日程は大阪水上バス(TEL:0570-03-5551)までお問合わせください。
  • 大阪水上バスとのセット券は、当日限り有効です。

お支払い方法

大阪城天守閣は、入館料の支払いに現金(日本円)のほか、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済がご利用いただけます。

クレジットカード VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、JCB
電子マネー iD、nanaco、楽天 Edy、WAON、交通系ICカード、QUICPay
QRコード Alipay、WeChat Pay、銀聯、JKOPAY、PayPay、d払い、LINE Pay、メルペイ、au PAY
  • QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。

入館料免除について

以下に該当される方は、入館時に証明書をご提示いただきますと、無料でご入館いただけます。

大阪市内在住65歳以上の方
  • 鶴のマークの健康手帳・身分証明書など
各手帳をご持参の方(介護者1名も無料入館)
  • 身体障がい者手帳・療育手帳等・被爆者健康手帳
  • 戦傷病者手帳・精神障がい者保健福祉手帳
障がい者手帳アプリ

減免申請

以下に該当される団体は、事前に「観覧料免除申請書」をご提出いただきますと、無料でご入館いただけます。

  • 封書の表書きに「観覧料免除申請書 在中」とお書きください。代表者印(公印)のないものは無効です。
  • この申請書は、観覧予定日の3日前までに原本必着となるようにご郵送をお願いします。
  • 特別支援学校(高等部)
  • 社会福祉施設
  • ガイド研修
大阪城天守閣観覧料免除申請書(PDF:99KB)

【送付先】

〒540-0002 大阪市中央区大阪城1番1号

大阪城天守閣 宛

何らかの事情により間に合わない場合は、天守閣事務所までお電話ください。( TEL:06-6941-3044 )

館内サービス

  • 手荷物預かり

    館内にコインロッカーはありません。
    チケット売り場で荷物1個につき100円でお預かりします。受付は9:00から16:30まで、17:00までに荷物をお引取り下さい。

  • ベビーカー

    ベビーカーの貸し出しは行っておりません。
    ベビーカーの持込は可能ですが、混雑時は危険防止のため、館内への持込をご遠慮いただく場合があります。その場合は改札にて無料でお預かりいたします。

  • 車椅子

    大阪城天守閣で貸し出し可能な車椅子:5台(ご利用は館内のみ)
    先着順でのご利用となり、予約はできません。
    大阪城公園でも貸し出しを行っています。詳しくは大阪城パークセンター(06-6755-4146)にお尋ねください。

  • エレベーター

    【館内エレベーター】
  • 大阪城天守閣スタッフの誘導によりご利用いただいています。
  • どなた様ものぼり専用、直通で5階までご利用いただけます。5階から8階までののぼりと、8階から1階までのくだりは階段での移動となります。
  • 車椅子の方や歩行の困難な方はのぼり・くだりともすべての階でご利用いただけます。
  • 6階は立入禁止の回廊となっており、見学フロアはありません。
  • 【館外エレベーター】
  • 大阪城天守閣スタッフの誘導によりご利用いただいています。
  • 車椅子の方や歩行の困難な方はご利用いただけます。
  • 大阪城天守閣エレベーターの更新工事
    エレベーターの老朽化に伴い、エレベーター更新工事を行います。
    工事期間中も、大阪城天守閣は通常通り開館いたしますが、館内エレベーターの工事中はエレベーターが1基のみの運行となります。 また、7階と8階への移動手段が階段のみとなる期間があります。ご来館のお客様にはご不便をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。

    ▼日程等の詳細はこちらのお知らせをご確認ください。

    大阪城天守閣 エレベーターの更新工事について

  • インフォメーション(1階・5階)

    外国語に対応できるスタッフが常駐し、ご質問・お問合せなどに対応しています。
    音声ガイド機を無料でお貸出ししています(日本語・英語・韓国語・中国語)。
    受付は9:00から16:00まで、16:30までにご返却ください。数に限りがありますので、団体への貸出は台数制限があります。

ミュージアムショップ

  • 1F ミュージアムショップ1F ミュージアムショップ

    1F ミュージアムショップ

  • 8F ミュージアムショップ8F ミュージアムショップ

    8F ミュージアムショップ

館内には1階と8階にミュージアムショップがあります。 大阪城天守閣でしか買えない限定オリジナル商品や大阪ならではの商品を各種取り揃えて皆様をお待ちしております。 商品の一部は大阪城オンラインショップでも購入できます。

兜・陣羽織試着体験

復元した戦国武将の兜を、陣羽織と共に試着し、写真撮影をしていただけます。お友達同士で、またお一人様からでも気楽にご参加ください。女性用の小袖もご用意しております。

  • キャプションが入ります
    • 9:00~開館時間中に実施
    • 天守閣2階
    • 一人500円/1回

試着していただける兜

  • ばりんうしろだてつきかぶと馬蘭後立付兜(豊臣秀吉)ばりんうしろだてつきかぶと馬蘭後立付兜(豊臣秀吉)

    ばりんうしろだてつきかぶと
    馬蘭後立付兜(豊臣秀吉)

    秀吉の着用品として名高いこの兜の現物は、天正15年(1587)の九州攻めのおり、秀吉が蒲生氏郷(がもううじさと)の家臣、西村重就(にしむらしげなり)に与えたものです。菖蒲(しょうぶ)の一種である馬藺(ばりん)の葉29枚をかたちどって装飾とし、現在にも通じる気品の高さをうかがわせる名兜中の名兜です。

  • かづのわきだてつきかぶと鹿角脇立付兜(真田幸村)かづのわきだてつきかぶと鹿角脇立付兜(真田幸村)

    かづのわきだてつきかぶと
    鹿角脇立付兜(真田幸村)

    鹿角の兜を身につけて奮戦する真田幸村の勇姿は「大坂夏の陣図屏風」(当閣蔵、重文)にも描かれ、豊臣5万の軍勢の中でもひときわ目立ち豪快かつ華麗なものでした。この兜は、こうした歴史資料を参考に試着用として作製されたものです。豊臣方屈指の勇将として敵からも称えられた幸村の姿を彷彿とさせてくれます。

  • じゃのめもんながえぼしなりかぶと蛇目紋長烏帽子形兜(加藤清正)じゃのめもんながえぼしなりかぶと蛇目紋長烏帽子形兜(加藤清正)

    じゃのめもんながえぼしなりかぶと
    蛇目紋長烏帽子形兜(加藤清正)

    賤ヶ嶽七本槍の一人として有名な加藤清正は、早くから秀吉の天下統一事業に参加した武将です。清正の着用した兜は、桃山時代に中興した烏帽子方というタイプの変わり兜をさらに長大に変形させたもので、長烏帽子の左右と吹き返しには加藤家の「蛇の目紋」をあしらっています。

  • すいぎゅうわきだてつきかぶと水牛脇立付兜(後藤又兵衛)すいぎゅうわきだてつきかぶと水牛脇立付兜(後藤又兵衛)

    すいぎゅうわきだてつきかぶと
    水牛脇立付兜(後藤又兵衛)

    槍をとっては天下に敵なしとうたわれた後藤又兵衛は、黒田長政(くろだながまさ)の武将として関が原の合戦などで武名を轟かせました。大坂夏の陣の小松山争奪戦では、豊臣方として奮闘するも、名を惜しみ節を全うする武士の華として、美しく散りはてたと伝えられています。この兜は、関ヶ原合戦図屏風を参考に、オリジナリティを加味して作製されたものです。

  • あかごうすなりかぶと赤合子形兜(黒田官兵衛)あかごうすなりかぶと赤合子形兜(黒田官兵衛)

    あかごうすなりかぶと
    赤合子形兜(黒田官兵衛)

    秀吉のそば近く仕えた参謀で、大坂城の縄張り設計を担当したとも伝えられる黒田官兵衛孝高(号は如水。豊前国中津城主)は、容器形の兜を用いました。戦場では「如水の赤合子」として恐れられたそうです。

記念印・スタンプラリー

記念印・スタンプは開館時間中のみ押印できます。休館日および時間外の対応は致しかねます。 また、有料ゾーンに設置しておりますので入館料が必要です。

押印可能なスタンプ(2023年3月現在)
・1階インフォメーションカウンター:日本百名城スタンプ
・2階スタンプコーナー:登閣記念スタンプ

  • 観覧記念スタンプ

    観覧記念スタンプ

  • 館内での禁止事項

    大阪城天守閣は博物館施設です。文化財保護に反する行為や他の来館者の観覧や安全の妨げになるような行為はご遠慮ください。
    ・撮影禁止エリアでの撮影(当館の許可を受けたものを除く)
    ・他の来館者の観覧の妨げになるような撮影機材の使用
    ・飲食
    ・大きな声での会話
    ・床への座り込み
    ・歩きスマホ