「大坂冬の陣図屏風」と「大坂夏の陣図屏風」のオリジナル フレーム切手発売
~大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)完成記念
「大坂冬の陣図屏風」と「大坂夏の陣図屏風」のオリジナル フレーム切手が発売されます~
このたび、大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)〈凸版印刷株式会社蔵〉と大坂夏の陣図屏風(重要文化財)〈大阪城天守閣蔵〉の絵柄を使用したオリジナル フレーム切手が、日本郵便株式会社近畿支社より発売されますのでお知らせいたします。
慶長19年(1614)の大坂冬の陣の様子を描いた大坂冬の陣図屏風については、江戸時代後期の模写本が東京国立博物館に所蔵されるのみで、原本は行方不明になっています。
そこで、凸版印刷株式会社が、歴史・城郭史・美術史・風俗史など、各研究分野の専門家の指導・助言のもと、最新のデジタル技術を駆使し、大坂冬の陣図屏風の復元プロジェクトに取り組みました。昨年それが完成し、NHKの『歴史秘話ヒストリア』『英雄たちの選択』でも番組化されるなど、大きな話題となりました。
復元プロジェクトには大阪城天守閣も協力したことから、「大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)完成記念事業」として令和2年7月23日(木曜日・祝日)から大阪城天守閣3階展示室で開催する展覧会において、大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)を関西で初めてお披露目し、大阪城天守閣が所蔵する大坂夏の陣図屏風(重要文化財)とともに展示します。今回のフレーム切手の発売も、この記念事業の一環となります。
1.概要
(1)名称 オリジナル フレーム切手 大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)完成記念
決戦!豊臣vs徳川-大坂冬の陣・夏の陣
(2)販売開始日 令和2年7月27日(月)
(3)販売部数 1,570シート
(4)販売郵便局 大阪府大阪市内の全郵便局(計387局) ※簡易郵便局は除きます。
(5)切手シート構成 1シート 84円切手×10枚
(6)販売単位 シート単位で販売
(7)販売価格 1シート 1,330円(税込)
(8)通信販売 本フレーム切手は、令和2年8月5日(水)0時15分から日本郵便株式会社Webサイト「郵便局のネットショップ」(https://www.shop.post.japanpost.jp)でも購入できます。
(詳細はWebサイトをご覧ください。)
※「郵便局のネットショップ」でお取り扱いをする本フレーム切手には販売価格のほかに郵送料等が加算されます。
※本フレーム切手のお申し込みに当たっては、「郵便局のネットショップ」の会員登録が必要です。
2.関連する展覧会
大坂冬の陣図屏風(デジタル想定復元)完成記念
夏の展示 大坂冬の陣・夏の陣図屏風~豊臣vs徳川 激闘の記憶~
会期 令和2年7月23日(木曜日・祝日)から10月7日(水曜日)まで
9時から17時まで ※入館は閉館の30分前まで
主催 大阪城天守閣
共催 凸版印刷株式会社
会場 大阪城天守閣3階展示室
入館料 大人600円 中学生以下、大阪市在住65歳以上の方(要証明)、
障がい者手帳等ご持参の方は無料
3.問合せ先
■切手に関する報道関係の方の問合せ先
日本郵便株式会社 近畿支社 経営管理本部経営管理部(経営企画担当(広報))
電話:06-6944-5420(直通)
■切手に関するお客様の問合せ先
日本郵便株式会社 近畿支社 郵便・物流営業部(物販・広告ビジネス担当)
電話:06-6944-8157(直通)
■屏風についてなど、歴史的なことに関する問合せ先
大阪城天守閣 広報・企画担当(青木・米倉・山下)
電話:06-6941-3044
※「フレーム切手」は日本郵便株式会社の登録商標です。