令和2年12月1日(火)~令和3年1月27日(水)
今回の展示では、日本の歴史上「逆賊」とされた人物を取り上げます。戦国時代や幕末・明治維新の時代を中心に、大阪城天守閣が収蔵する屏風絵や錦絵、古文書などの資料を駆使しつつ、悪役・敵役のイメージが強い逆賊たちの活躍、虚実入り混じった人物像や意外な魅力、同時代や後世の評価などに注目します。
令和2年12月2日(水)~令和3年1月28日(木)
貧しい家に生まれ育ちながら、天下人にまで成り上がった豊臣秀吉。特異な一生を送っただけに、残されたエピソードも豊富です。出世の糸口をつかんだエピソード、天下統一戦でのエピソード、朝鮮出兵にまつわるエピソード、家族とのエピソード、食べ物のエピソード、などなど、ちょっとしたこばなしで秀吉の生涯をたどります。
令和3年1月29日(金)~3月17日(水)
本能寺の変後、主君のかたき明智光秀を山崎合戦で破った羽柴(豊臣)秀吉ですが、彼が天下人になるためには、織田家の権威とも戦わなければなりませんでした。本展では織田体制から羽柴体制への移行期のドラマに注目します。
【期間変更】「疫病退散~ちょろけんと大神楽~」のプログラムを変更します(1月15日更新)
令和3年1月2日(土)~1月31日(日)
新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、「迎春ちょろけん年賀状」の頒布期間を変更しました(1/15更新)。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、令和2年12月28日(月曜日)から令和3年1月11日(月曜日…続きを読む
「大阪・尼崎・岸和田 三城同盟 参城キャンペーン」を実施します
令和2年10月10日(土)~
大阪城と尼崎城、岸和田城は、三城の歴史的関係性に焦点を当て、連携・協力しながら「大阪・尼崎・岸和田 三城同盟 参城キャンペーン」を実施していきます。
※新型コロナウイルスの拡大により、イベントが延期または中止になる場合がございます。 イベントに関しては、主催者までお問い合わせください。 都合により、番組の内容・日時が変更されるときがあります。 ***********…続きを読む
「GOTOトラベル 地域共通クーポン」の一時利用停止について(1月8日更新)
2021年1月8日
2020年12月26日
2020年11月27日
学芸員による展示解説動画を公開しています (12月26日更新)
2020年11月2日
2021年1月22日
現在、大阪城天守閣2階で開催している「第49回大阪城絵画展」の表彰式を行いましたので、その様子をレポートします。 例年は天守閣内の会議室で行うのですが、密になる恐れがあるため、ソーシャルディスタンスを確保できる広…続きを読む